大阪府子ども食費支援事業(大阪府子ども食べものサポート)申し込み

大阪府おおさかふの どもは おこめ または ほかの べものを もらえます。

申もうし込こみ

2023ねんがつ22にちすい)9:00から 6がつ30にちきん)23:59までに してください。
郵便ゆうびん場合ばあい切手きっての にちが 2023ねんがつ30にちきん)まで であれば大丈夫だいじょうぶ です。

もらえるもの

A)おこめPAYおおさか(おこめクーポン)または B)その食料品しょくりょうひん(おこめではない べもの)
※どちらも 税込ぜいこみ5,000えん くらいの ものです。(送料そうりょうも はいっています)
※おこめPAYおおさか(おこめクーポン)が使つかえるのは、おこめだけ です。

もらえる人ひと

大阪府おおさかふに んでいるひとで  か  に てはまるひと

① 18さい以下いかども
2004ねんがつ2日ふつかより あとに まれたひと
もうみは「保護者ほごしゃ [どもの 世話せわを するひと]」が してください。

② 妊婦にんぷ [おなかに あかちゃんが いるひと]
もうみをするときに おなかあかちゃんがいるひと
注意ちゅうい:2023ねんがつ31にちよりまえに おなかあかちゃんがいる 証明しょうめい [母子健康手帳ぼしけんこうてちょう など] が 必要ひつようです)
もうみは「妊婦にんぷ」が 自分じぶんで してください。

申もうし込こみ

1. したの インターネット URLから もうんでください。(2023ねんがつ30にちまで)

大阪府おおさかふども食費支援事業しょくひしえんじぎょうhttps://osaka-kodomoshien.com

2. もうみの 内容ないようについて 大阪府おおさかふが たしかめます。
もうみの 内容ないようが ただしくないときは 連絡れんらくが るかもしれません)

3. 結果けっかは もうみのときに いた メールアドレスに とどきます。

4. おこめや べものが もらえるひとには 案内あんないが とどきます。
給付物品受取きゅうふぶっぴんうけとりべものの り)サイトで A)おこめPAYおおさか(おこめクーポン)か B)その食料品しょくりょうひんを えらんでください。

A)おこめPAY おおさか(おこめクーポン)を んだひと

• チャージコードが わかるメールを  おくります。
• region PAY アプリの  なかで お こめPAYおおさか(お こめクーポン)を チャージして ください。
• まった お みせで  使つかうことが できます。

B)その 食料品しょくりょうひんを んだひと

• えらんだ ものが  とどきます。
 2023 ねん8 がつ31 にち( もく)までに、  A)(おこめか  B)(べもの)を  えらんで  もうし みを してください。
 ※「お こめPAYおおさか(お こめクーポン)」の  使つかえる にちも 2023 ねん8 がつ31 にちまで です。

本人ほんにんだと わかる 書類しょるい

どもと もうみをするひとの どちらも 本人ほんにんだと わかる 書類しょるいが 必要ひつようです。

• マイナンバーカードおもてめんだけ)
• 運転免許証うんてんめんきょしょう
• 在留ざいりゅうカード
• 特別永住者証明書とくべつえいじゅうしゃしょうめいしょ
• 健康保険けんこうほけん国民健康保険こくみんけんこうほけん
• 船員保険せんいんほけんなど被保険者証ひほけんしゃしょう
• 共済組合証きょうさいくみあいしょう
• 生活保護受給者証せいかつほごじゅきゅうしゃしょう
• 住民票じゅうみんひょう
 ※世帯主せたいぬし [家族かぞく代表者だいひょうしゃ] の名前なまえと 続柄つづきがらは いているが、 マイナンバーは いて いないもの
 ※世帯主せたいぬし [家族かぞく代表者だいひょうしゃ] が もうむ 場合ばあいは かならず 住民票じゅうみんひょうが 必要ひつようです。
• 里親等さとおやとう証明書しょうめいしょ里親等さとおやとうは うえに いている 書類しょるい一緒いっしょに 必要ひつようです)
• 母子健康手帳ぼしけんこうてちょう

申もうし込こみを する時ときに 気きをつけること

1. もうみは、オンラインで してください。
(オンラインで もうみが できない場合ばあいは、したのコールセンターに 電話でんわして ください)

2. もうみは、ども1人ひとりにつき 1回いっかいです。

3. 2023ねんがつ1日ついたちか それよりあとに 大阪府おおさかふではないところから してどもは、もうみ できません。

4. ②の妊婦にんぷで おこめべものを もらった ひとから まれたどもは、もうみ できません。

5. べものは どもの 住所じゅうしょに おくります。

6. 6がつ30にちきん)までにもうんでも、 8がつ31にちもく)までに おこめべものを えらばないと(もうみをしないと)もらえません。

7. べものを おくることが まったあとでも もうみが ただしくないときは、べものを おくることは できません。

わからない時ときに 聞きく ところ

• 大阪府おおさかふ ども食費支援事業しょくひしえんじぎょう コールセンター
 TEL: 0120-479-208
時間じかん月曜日げつようびから金曜日きんようびまで 9:00~18:00(土日祝日どにちしゅくじつは やすみ)

• FAXで 質問しつもんする(みみが こえにくいひとなど
 FAX: 06-6944-9105

したのFAXのかみを 印刷いんさつして、「名前なまえ」「きたいこと」「返事へんじ方法ほうほうなどを いて おくって ください。 もし 印刷いんさつできないときは、べつかみに したのFAXのかみ内容ないようを いて おくっても いい です。【 Wordファイル】 https://www.osaka-kodomoshien.com/dl/fax.docx
【 PDFファイル】 https://www.osaka-kodomoshien.com/dl/fax.pdf

チラシ

• もう案内あんない(English)
Application Guide for Food Expense Support Program of Osaka Prefecture (PDF)

• もう案内あんない(中文)
大阪府儿童餐费支援项目申请指南 (PDF)

• もう案内あんない(한국·조선어)
오사카부 아동 식비 지원사업 신청 안내 (PDF)