令和6年度 第2回やさしい日本語研修 外国人材共生支援セミナー「やさしい日本語研修」を開催しました!

事業タイトル令和6年度 第2回やさしい日本語研修
外国人材共生支援セミナー「やさしい日本語研修」
開催日時2025年1月27日(月)午後2時~午後4時
開催場所池田商工会議所 2階 C・D会議室
参加人数23名
事業概要 概要:グループワーク形式で、講義と実習を実施    
   ・「やさしい日本語」について    
   ・「やさしい日本語」を考えよう    
   ・「やさしい日本語」職場編    
   ・まとめ
講師:神戸YWCA学院 日本語教師養成コース
   コーディネーター 福井 武司 先生
アンケート結果や
参加者感想など
〇  やさしい日本語の研修が初めてという方が6割
〇  自己研修や次回の研修希望者が、95%
・ 具体例が多く理解しやすかった。
・ ワークショップ形式なのでテンポよいセミナーでした。
・ 「~は~です」等と言い切ったり、大まかな表現の方が通じたりなど、
  日本語の常識で考えると、かえって伝わらないのが驚きでした。
・ 伝えるコツは、正確に伝える(説明する)ことではなく、
  非言語コミュニケーション(ジェスチャー・絵・写真)を使うことが大切だと
  いうことがわかった。
・ “やさしい”を意識したコミュニケーションを心掛けたい。
・ 在留・在日の、学習者や生活者の方に、寄り添った環境づくりが、
  とても重要な活動と感じます。
・ ボランティアで外国の方と交流する時に、「やさしい日本語」を頭に
  置いて、取り組んでみようと思います。
スクロールできます