2022.04.08 募集情報 2022年度 防災・災害時訓練共催事業 共催希望団体を募集します

2022年度 防災・災害時訓練共催事業 共催希望団体を募集します

災害時の外国人支援体制の確立を目指し、市町村や地域の国際交流協会等とともに防災事業を実施することで、地域に根差した災害時外国人支援を推進し、更なる地域力・防災力の向上を目指します。

対象事業

(1)災害時多言語支援センター設置・運営訓練

(2)災害時の対処方法等を啓発する防災訓練(外国人の参加割合が概ね3割以上を占める事業であること)

(3)災害時の多言語支援を担う語学(やさしい日本語を含む)ボランティアの研修(参加した語学ボランティアのうち希望する者には、近畿地域国際化協会連絡協議会の運営する災害時通訳・翻訳ボランティア制度への登録案内をすること)

(4)協会等の職員を対象とした災害時外国人支援にかかる研修・訓練のうち府域の災害時外国人支援体制の推進に資する事業

(5)その他、災害時外国人支援体制の構築に必要と思われる事業で、理事長が特に必要と認めた事業

予算(財団負担分)

事業の内容、業務分担、全体経費、過去の実績等に応じて、5万円から15万円を上限に負担します。
予算の算出については、参考資料をご覧ください。

申請等

共催事業実施にあたり、共催希望がございましたら、事業実施の概ね3ヶ月前までにご相談ください。
また、原則として開催日の2か月前までに、共催事業計画書等(様式1様式2)をご提出ください。
※事業終了後には、速やかに共催事業実施報告書等をご提出いただきます。

その他

詳細は 「防災・災害時訓練共催事業実施要綱」をご覧ください。
過去の実績はこちらからご覧ください。

申込書提出先・お問い合わせ先

企画推進課 担当:吉川・ヘイル・後藤
〒540-0029
大阪市中央区本町橋2-5 マイドームおおさか5階
TEL: 06-6966-2400  FAX:06-6966-2401
E-mail: info@ofix.or.jp

コメント